アラフォーが年下彼氏との結婚を失敗しない為の3つのルール!若作りがNGって本当?
こんにちは、レベッカです!あなたは最近、「アラフォーになり、年下彼氏との結婚になんか焦ってるかも」と感じたことはありませんか?
「早く結婚したいのに、年下彼氏が全然その気になってくれない・・・」
「アラフォーだし、そろそろ結婚して寿退社したいけど彼氏はどう思ってるの?」
「年下彼氏の周りに若い子がたくさんいて、アラフォーの私じゃ勝てなさそうだわ」
このまま一生結婚できないかもしれない孤独感と、彼氏と不釣り合いなんじゃないかという不安感に押しつぶてしまいそうですよね。しかも、悲しいことに世の男性は「若い女性」が大好き。「若いほうが可愛い!」「肌がもっちりしてる♪」と、女性の外見に価値を感じている始末!!!
こんな声を聞くと、アラフォーのあなたも少し不安になりますよね。でもね、実はコレって大丈夫なんです。なぜなら男性の中には「若さ」よりもアラフォー女性の「色気」や「セクシーさ」に魅力を感じる男性がいるから♪これって以外ですよね。
でも、女性にも似たような価値観の人がいますよね?年上の男性が好きな女性が多い中、「私は絶対に若い男の子じゃないとイヤ!」「無邪気な年下彼氏の世話をしたり、尽くしてあげるのが好き!」というタイプの女性です。なので、実は意外じゃないのかも。
で、「色気」についてですが、意外なことにちょっとした意識であなたも「色気」を簡単に作ることができちゃいます。あなたは、色気をセクシーさだと思っていませんか?一般的に、「色気=セクシー」という考えが定着していますが、本来色気というのは女性らしさのことを指します。
もしあなたが、セクシーさを磨くとしたら、それはすぐに身につくものではありません。しかし、反対に年下男子を夢中にする「女性らしさ」は、ちょっとした意識で醸し出すことができ、あなたの「魔性度」が劇上がりします。
その為の秘策をこの記事に盛り込んだので、あなたも今日から実践して年下彼氏に結婚を即決させちゃいましょう!
コンテンツ
【え、意外】アラフォーが年下彼氏との結婚を失敗しない為の注意点!もしかして若作りが全てだと思ってない?
あなたは年下彼氏と結婚する為に、「アラフォーで肌も気になるし、若作りしなきゃな…」と思ったことはありませんか?彼氏よりもあなたの方が年上で、自分の見た目を少しでも若く見せたい気持ちはとてもよく分かります。しかし、全ての男性が若くて可愛らしい女性を好きなのでしょうか?
だって、年下の若い女性が好きな彼氏なら、最初から年上のあなたを彼女に選ばないハズ。それじゃ、年下彼氏はアラフォーのあなたのどこに魅力を感じているのでしょう?
アラフォー女性の魅力が侮れない!!年下彼氏を「ゾッコン」にさせる魔性の魅力
◆若々しさよりも切れ味バツグンの色気
実は、全ての男性が若さを求めているわけではありません。年上でアラフォーのあなたを選ぶ年下彼氏は特に、若さよりも色気に魅力を感じている可能性が高いです。色気とは、セクシーさだと思う人も多いですが、実は色気の正体は「女性らしさ」になります。
女性らしさとは、男性が持っていない特徴のことです。バストや長い髪の毛、スカート、メイクなど、男性にはない特徴は全て女性らしさになり、色気に繋がります。
包容力や言葉の綺麗さも、「女性らしさ」に繋がります。特に言葉のキレイさは大事。なぜなら若い女性には持っていないから。
◆「年齢」を引き立てる余裕さ、自律性
一般的に、隙があり助けてあげたいような女性を可愛いと感じる男性が多い印象ですよね。しかし、あなたのような余裕があって自立している女性に惹かれる男性も多くいるんです。
彼女の方がいつも彼氏に助けられているという状態も、男性はそこまで嫌だとは感じません。ですが、お互いが助け合っていける関係というのは、対等な関係を築くことができ、「尊敬」を獲得しやすいんです。この「尊敬」という感情は一つのキーワードですね。
年下女性はどうしても依存体質や経験不足の中から「尊敬」を獲得しにくいもの。故に長続きしやすい特徴もあります。
「気」や「器」がポイント!大人な対応があなたの「女の格」を上げる
◆優しさや気遣いの強さ
実は、ちょっとした優しさや気遣いができる女性に男性は弱いです。あなたの彼氏の弱点に事前に気付いてあげる。そしてその弱点が大事になって露呈するまえに潰してあげる。そしてその後、再発防止策も考えてあげる…
彼氏の男としてのプライドも、もちろんあるでしょう。なので、でしゃばりすぎない事は大事です。ただ、人は自分のことは近すぎて時に見えないことも多いんですよね。そんな不器用な年下彼氏をあなたの大きな気遣いや器で包み込んでくれたら、彼氏はあなたのことを手放す事ができなくなりますよ。
◆意外と大事な「大人らしさ」を武器にする
男性の中には、若い子との恋愛に飽きてしまったという人も多いです。なぜなら、若い子は毎回似たパターンの恋愛をする為、その流れに「男」としての刺激が感じられず、新しい恋愛観をアラフォーのあなたに求めるようになります。
若い女性との恋愛の特徴としては、展開が早くなる傾向があり、気持ちがいつもストレートで駆け引きが少ないので、感情の起伏が少ない事が多いです。そんな恋愛だと、毎回同じような恋愛なので新鮮味が薄れてしまったり。
ということは、そもそも年下彼氏はあなたに「若い女の子が持つもの」を求めていないということ。なので、あなたも年下彼氏にアピールするものを間違えると、とっても危険。アラフォーのあなただからこそ出せる魅力があることを認識しましょう。
【これを期待しちゃダメ】アラフォーが年下彼氏との結婚を失敗しない為の注意点!寿退社はかなり危険?
恋愛期間が長くなると結婚について考え始めるカップルが多いですよね。そしてあなたも「結婚して、両親に孫の顔を見せてあげたい・・・」と思っているはず。そんな女性は、「結婚して子供ができたら仕事ができるか不安」「今のうちに寿退社しようかな」という悩みをよく抱えます。
しかし、年下彼氏はアラフォーのあなたと結婚したときに、寿退社に否定的な意見を出すでしょう。なぜなら、多くの男性は今の時代に共働きでの収入をアテにしているからです。
周りは共働きが一般的になり、いつどちらかの職が飛んでもおかしくありません。そんな状態で、寿退社でもしようものなら年下彼氏との関係にヒビも入ります。
しかし、逆にあなたも、「アラフォーなんだから、早く赤ちゃんを授かりたい」と考えていますよね。年齢から考えれば当たり前ですが、もし子供ができたらお金はいくらあっても足りません。それでも、やめたいのであれば年下彼氏の収入が増えるまでの期間だけ、寿退社せずに仕事を続けるべき。
仮に、あなたの職場が子育てをしながらだと働きにくい雰囲気の職場であれば、子育てに理解のある会社に転職しましょう。また、今はパートやテレワークでのお仕事も多く存在します。バリバリ働いていた頃よりもお給料が下がってしまうかもしれませんが、それでもあなたが働いてくれていることに変わりはありません。
結婚後、あなたも年下彼氏も不安なく生活していけるように、今から計画しておきましょう。
【顔に出すのはご法度】アラフォーが年下彼氏との結婚を失敗しない為の注意点!嫉妬はあなたの「女」の価値を下げる
アラフォーになると、結婚のプレッシャーが圧し掛かり、どうしても焦ってしまいますよね。そんなとき、年下彼氏が若い女性と一緒にいるところを目撃してしまったり、SNSで若い女性と交流していたりするとモヤモヤ・・・。
「将来のこと、ちゃんと考えてくれてるの?」
、と不安になり嫉妬してしまう気持ちもよく分かります。しかし、絶対にやってはいけない事は、その嫉妬をあなたが年下彼氏にぶつけてしまうこと。あなたが年下彼氏に嫉妬をすることで、実はあなた自身の価値を下げてしまいます。
年下彼氏がアラフォーのあなたと交際しているということは、少なからず結婚も視野に入れています。それなのに、あなたが不安になり嫉妬をしてしまうと、痛い彼女になってしまい、あなたの「女性としての価値」を大きく下げます。
「僕は真剣なのに、あまり信用してもらえてないのかな」
「今までしっかり、関係を築いてきたつもりだったのに・・・」
「今は結婚難しいかも・・・」
せっかくあなたとの結婚を視野に入れていた年下彼氏の気持ちが、揺らいでしまう危険性も。アラフォー女性に限らず、女性が嫉妬したり、ガツガツしていたりするのを男性は好みません。恋愛は女性が鈍感でのんびりしているくらいが丁度いいもの。
若い女性にモヤモヤしてしまう気持ちは痛いほど分かりますが、一度溜飲を飲み、その後何食わむ顔で余裕のある女性として彼に振舞うのが「イイ女」ですよ。
アラフォーが年下彼氏を落とす秘訣!彼と結婚するならこれを絶対にすべし
アラフォーになると結婚に焦り出し、年下彼氏との関係をどうやって発展させていけばいいか悩んでしまうこともあります。しかし、効果のない恋愛テクニックをいくら使ってもあなたの年下彼氏は一向に振り向いてくれません。
ここでは、結婚したいアラフォーのあなたが年下彼氏を落とすための秘訣をご紹介していきます。
年下彼氏と結婚する為には「間を取ればOK」
◆結婚を意識しない
アラフォーになると、どうしても結婚を意識してしまいますよね。その気持ちは痛いほど分かります。ですが、年下彼氏に結婚を急かしてしまうのは逆効果。あなたは、「結婚はできたら嬉しい」「年下彼氏と結婚したいタイミングが合わなければ別の人を探す」くらいの気持ちでいた方がいいんです。
例えば、「この前、友人が結婚したんだー」と年下彼氏が話してきた場合。あなたは、「そうなんだ!良かったね!お友達どんな人?」という感じで返答してみましょう。結婚について触れることなく、話題も変えることなく話を続けるのがポイントです。
意識としては、「結婚したい」という満々の気持ちを一歩引いて、余裕を持ち視野や冷静さを保つイメージです。
◆多くを語らない
余裕のある大人のアラフォー女性は、あまり多くを語らず、聞き役に徹します。例えば、過去に交際した男性の人数を聞かれた場合、多くても少なくても、はっきり言わない方が良かったり。年下彼氏に聞かれても、「それなりに恋愛はしてきたけど、普通だよ?」くらいに濁すのが大人の女性。
多くを語らないということは、謎めいているということでもあり、それだけでミステリアスで色っぽく感じる男性も。アラフォー女性は特に、年下彼氏から追いかけられる恋愛に持って行くのが理想です。一般的に、結婚に焦っていて、男性を追いかけるアラフォー女性が多いですよね。
そこに、多くを語ることなくあえて一歩引くこと、控えめで結婚を意識していないあなたが現れると、自然と差別化されます。あなたは特別な女性として、年下彼氏から追いかけられる存在になり、結婚したいと彼から思ってもらえるようになるんです。
「明るさ」と「言葉」は女性に与えられた最高の化粧!年下彼氏と結婚したいなら、明るく女性らしく
◆否定的な意見を言わない
否定的な意見を言う人のことが好きという人は、なかなかいません。特に女性は前向きに考えられて、明るい性格の人が段違いにモテます。たとえば年下彼氏が「最近仕事上手くいってないんだよね」というような悩みを打ち明けてきたら、それは絶好のチャンス。
あなたは、「そういうときもあるのかもしれないけど、私は○○くんがいつも努力してること知ってるよ?」という感じで、足りないものではなくてあるものに目を向けて、軽くフォローしてあげましょうポイントは、上から目線になったり偉そうに言ったりしないこと。
控えめに、彼氏のことを尊敬しているということを伝えてみてください。
◆綺麗な言葉を使う
言葉は最も大事な武器ですので、ここで大きく取り上げます。アラフォー女性にとって、色気は欠かせない魅力であることをお話しましたが、実は言葉遣いも女性にとって重要。綺麗な言葉遣いをするだけで、年下彼氏にあなたのことを女性らしいと思わせることができます。
この場合の綺麗な言葉というのは、文法のことではありません。例えばレストランで食事をしている場面を想像してみてください。
「この肉油が乗ってておいしいね」と「このお肉風味があってコクがある味だね」であれば、間違いなく後者の方が女性らしいですよね言葉は常に使うもので、その人の印象を決めるものでもあります。最初は慣れないかもしれませんが、少しずつ綺麗な言葉遣いに変えてみると、年下彼氏を惹きつける魅力が伸びます!
【結論】アラフォーが年下彼氏と結婚するには内面磨きで十分!「間をとって一歩ひけ」ば若作りなんていらない
以上で「アラフォーが年下彼氏との結婚を失敗しない為の3つのルール!若作りがNGって本当?」の記事を終わりにします。
最後に軽く今回の記事をまとめると、
・若さではなく、あなたらしい大人の魅力で勝負する
・言葉が何よりもあなたの「大人の格」をぶち上げる
・年下彼氏の周りの娘に嫉妬することなく、のんびり構えるくらいが丁度いい
・結婚を意識せず、明るく間のある対応が年下彼氏を本気にさせる
といった内容でした。
アラフォーで彼氏よりも年上だからと言って下手に出てしまうと、いつまで経っても関係は発展しません。アラフォーになり焦る気持ちもとてもよく分かりますが、結婚を意識せずに、「年下彼氏を振り回してやる!」くらいの気持ちでいましょう。
ぜひ、この機会にあなたも勇気を出して、あなた自身の魅力を彼氏にぶつけてみてくださいね。最後までお読みいただきありがとうございました!